令和2年度 三田市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 211 142 219 210 385 733 1342 1991 1348 365
当院は三田市内で唯一のDPC対象病院であり、二次救急の受け入れ施設で、19診療科で幅広い診療を行っています。 
令和2年度の退院患者数は6,946名で、平均年齢は65.6歳となっています。
幅広い年齢層の患者さんにご利用いただいておりますが、60歳以上の患者さんの割合は約73%にのぼります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)  インスリンあり 15 11.73 14.60 0.00 59.67
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。)  処置なし 10 10.1 11.26 0.00 41.4
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡  処置・副傷病なし - - 13.33 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)  インスリンあり - - 13.57 - -
100040xxxxx01x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡  処置なし・副傷病あり - - 24.05 - -
内科の広範な疾患のうち、糖尿病などの生活習慣に関連した病気を中心に入院診療を行っています。現在、糖尿病教育入院では4日、8日、15日間の3つのパスを運用しています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全  人工透析あり 27 17.3 14.01 14.81 69.30
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全  経皮的シャント拡張術・血栓除去術あり 14 1.00 4.51 0.00 77.36
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全  手術・処置なし 12 16.25 11.04 16.67 69.67
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎  手術・処置なし - - 20.51 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症  手術なし - - 13.00 - -
腎炎・慢性腎臓病患者さんの入院診療や、末期腎不全患者さんの血液透析導入時の入院診療を主に行っています。常染色体優性多発性のう胞腎患者さんへのトルバプタン導入も行っています。
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)  内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術等あり 421 3.04 2.66 0.00 67.29
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎  内視鏡的胆道結石除去術・内視鏡的胆道ステント留置術等あり 副傷病なし 127 9.71 9.53 5.51 74.46
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍  内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)等あり 59 10.00 8.11 1.69 72.12
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患  手術なし 44 8.36 7.74 4.55 70.52
060190xx99x0xx 虚血性腸炎  手術・処置なし 30 9.63 8.83 10.00 67.73
消化器科では、消化管(食道・胃・小腸・大腸)と肝胆膵(肝臓・胆管・胆嚢・膵臓)疾患を診察しています。近年、胆・膵疾患(胆管炎・胆管癌・膵癌など)が増加しており、炎症や黄疸に対する緊急処置(ドレナージ)が増えてきており、昨年は265例に治療を行いました。また、抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)を服用されている方が増えており、胃・十二指腸潰瘍や大腸憩室から出血するケースも多く、救急での対応が必要です。当院では常時 on call 体制をとり、救急疾患に対応しています。
胃癌、大腸癌の早期発見・治療に力を入れており、特殊光・拡大観察が可能な内視鏡を上下合わせて10本常備し、詳細観察を行っています。高度な内視鏡治療であるESD(粘膜下層剥離術)を早期より導入しており、昨年は食道・胃・大腸の早期悪性腫瘍を、121例治療しました。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患  経皮的冠動脈ステント留置術、経皮的冠動脈形成術等あり 275 4.68 4.44 0.36 70.89
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患  心臓カテーテル検査+血管内超音波検査等あり 128 3.26 3.26 0.00 69.77
050130xx9900xx 心不全  手術・処置なし 127 15.48 17.23 11.81 81.35
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患  心臓カテーテル検査あり 81 3.46 3.07 2.47 67.58
050210xx97000x 徐脈性不整脈  ペースメーカー交換術・移植術等あり 66 12.45 10.56 4.55 79.29
冠動脈疾患の患者さんに対して、心臓カテーテル検査を行い的確な診断をしています。必要に応じて、現在治療法の主流であるカテーテルを用いた経皮的冠動脈インターベンション(経皮的冠動脈形成術・ステント留置術)を積極的に行い、良好な治療成績を収めています。
また当院では24時間365日循環器内科医が常駐しており、三田市に限らず、広域な地域の循環器救急、重症患者さんを受け入れ、循環器救急の中核施設として貢献しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)又はヘルニア手術 鼠径ヘルニアあり 70 5.19 4.86 1.43 67.59
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍  腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術又は結腸切除術あり 副傷病なし 37 15.03 16.19 0.00 76.00
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等  腹腔鏡下胆嚢摘出術あり 副傷病なし 35 6.37 7.23 0.00 62.49
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など)  腹腔鏡下胆嚢摘出術あり 29 5.66 6.41 0.00 61.24
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍  乳腺悪性腫瘍手術あり 29 11.79 10.30 3.45 69.66
胃がん、大腸がんをはじめとする消化器がんに関してはQOL (Quality of Life;生活の質)をなるべく損なうことなく、安全で根治性の高い治療をめざし、外科手術だけでなく内視鏡併用手術や放射線治療なども集学的にできるよう各科と連携を密にしています。また最近のがん化学療法(抗がん剤)の進歩に伴い、消化器がん、乳がんについても積極的に化学療法を導入しています。さらに患者さまの利便性を向上するため、外来でも化学療法ができる体制をとっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂  眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)等あり 31 3.52 3.07 0.00 67.97
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)  皮膚、皮下腫瘍摘出術等あり 13 4.46 4.76 0.00 44.31
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。)  鼻骨骨折整復固定術又は頬骨骨折観血的整復術等あり 13 6.23 5.28 0.00 31.62
160660xxxx0x0x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創  処置・副傷病なし - - 8.88 - -
100100xx97x1xx 糖尿病足病変  分層植皮術等あり 局所陰圧閉鎖処置あり - - 44.59 - -
身体表面の変形、欠損、異常などに対して機能だけでなく整容面にも配慮して治療を行っております。例えば顔面などの露出部の外傷は、ただ治療するだけでなく見た目も非常に重要となります。外傷の他にも皮膚腫瘍など様々な原因で生じた全身の身体表面の治療が対象となります。治療方法は手術が中心となりますが、レーザー治療など手術以外の方法を選択することもあります。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)  手術・処置なし 92 6.97 6.13 0.00 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)  手術・処置なし 20 9.65 11.19 0.00 0.00
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満)  手術・処置・副傷病なし - - 5.85 - -
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎  処置・副傷病なし - - 5.86 - -
010230xx99x00x てんかん  手術・処置・副傷病なし - - 7.48 - -
肺炎・気管支炎・胃腸炎などの感染性疾患や気管支喘息など、小児期に多くみられる疾患を中心に入院診療を行っています。
新生児から中学生まで対応しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 166 4.03 2.76 0.00 75.20
020130xxxxxxxx 原田病 - - 14.13 - -
- - - - -
- - - - -
- - - - -
白内障や重篤なぶどう膜炎、角膜などの感染症については随時、入院治療を積極的に行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍  子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 開腹によるもの等あり 16 10.94 10.00 0.00 46.5
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍  子宮頸部(腟部)切除術あり 12 4.00 3.11 8.33 42.83
120140xxxxxxxx 流産 10 2.00 2.42 0.00 31.2
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍  子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるものあり - - 6.16 - -
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍  化学療法あり - - 4.44 - -
子宮筋腫や卵巣嚢腫などの良性疾患では、開腹手術だけはなく身体的負担が少ない手術(経腟的手術・腹腔鏡手術・子宮鏡手術等)も取り入れ、術後の早期回復を図っています。
また、子宮癌などの悪性疾患に対しては、手術のみならず化学療法(抗癌剤治療)や、放射線療法など、日本婦人科腫瘍学会ガイドラインに準じた治療を行っています。
令和2年度の分娩件数は286件です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 "脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術・副傷病なし エダラボンあり  発症前Rankin Scale 0、1又は2" 47 14.7 15.64 21.28 68.60
030400xx99xxxx 前庭機能障害  手術なし 28 2.82 4.94 0.00 68.36
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷  手術・処置・副傷病なし 28 7.14 8.18 7.14 64.29
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)  手術・処置・副傷病なし 26 20.96 18.86 76.92 70.04
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷  慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭)等あり 副傷病なし 24 11.38 9.68 8.33 72.83
脳神経外科では、血管造影装置のほか、当院の高度医療機器・施設を駆使し、t-PA治療を含む急性脳梗塞、カテーテルを用いたコイル塞栓術、外科治療としてのクリッピング術の脳卒中治療はもちろん、それ以外の脳神経外科疾患全般に対応します。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症  手術なし 28 10.5 12.87 0.00 76.21
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 18 9.11 9.12 5.56 72.78
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)  皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)等あり 15 6.67 7.71 0.00 76.40
080190xxxxxxxx 脱毛症 - - 7.71 - -
180060xx97xxxx その他の新生物  皮膚、皮下腫瘍摘出術あり - - 6.27 - -
丹毒や蜂窩織炎などの細菌感染症が1番件数が多い疾患となっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍  前立腺針生検法あり 162 2.13 2.54 0.00 71.76
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍  膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)あり 95 9.53 7.13 0.00 74.53
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍  腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)等あり 36 14.00 11.89 0.00 68.86
11012xxx020x0x 上部尿路疾患  経尿道的尿路結石除去術あり 副傷病なし 31 6.77 5.67 0.00 63.87
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等  経尿道的前立腺手術あり 24 10.96 8.52 4.17 72.58
疾患には、生命に関わる疾患と、生活の質を損なう恐れのある疾患の2つに分けることができます。もちろん、その両方に関わる疾患もあります。前者の代表としては、悪性疾患(癌など)であり、後者は、泌尿器科疾患の中では、良性腫瘍(副腎腫瘍など)、尿路結石症(腎結石、尿管結石、尿道結石)、尿路性器感染症(腎盂腎炎、膀胱炎、前立腺炎、精巣上体炎など)、そして、排尿障害(前立腺肥大症、神経因性膀胱)があります。膀胱癌は、泌尿器科悪性腫瘍の中では癌が最も多く見つかる疾患で、血尿を主訴とすることが多いことも特徴です。膀胱鏡検査及び内視鏡手術(経尿道的手術)にて、診断・治療を行います。上部尿路結石(腎結石、尿管結石)は、罹患率の高い疾患であり、6~7人に1人程度は、一生のうち1回はこの疾患のために受診することがあると言われております。結石の位置、大きさ、形により治療方針を検討します。体外衝撃波結石破砕後(ESWL)、経尿道的尿路結石除去術(TUL)、あるいは、経皮的腎結石除去術(PNL)といった手術治療があります。前立腺肥大症は、男性の排尿障害を来す可能性の最も高い疾患です。内服治療と手術治療があり、重症度を元に患者さんの意見を確認し治療方針を決定します。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折  骨折観血的手術(大腿)又は人工骨頭挿入術(股)等あり 134 23.61 25.09 67.91 83.66
160760xx97xx0x 前腕の骨折  骨折観血的手術(前腕)又は骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕)等あり 副傷病なし 76 4.89 5.18 1.32 61.68
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 50 17.84 18.81 68.00 79.80
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)  人工骨頭挿入術(股)又は人工関節置換術(股)あり  44 23.02 21.03 29.55 69.64
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)  人工関節置換術(膝)あり 24 26.63 23.36 4.17 73.71
患者数が最も多いのは高齢者の股関節大腿近位骨折で、地域連携パスを導入して、早期離床、リハビリ転院を図り、地域の医療機関との連携治療を実施しています。
また、整形外科では膝関節や股関節に対する人工関節置換術での低侵襲手術や膝関節や肩関節に対する関節鏡下手術を積極的に採用しています。
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 61 7.87 8.81 0.00 57.25
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍  耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺深葉摘出術)等あり 58 6.19 7.20 0.00 56.48
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 49 6.63 6.71 0.00 59.51
030400xx99xxxx 前庭機能障害  手術なし 43 5.93 4.94 2.33 62.95
03001xxx99x60x 頭頸部悪性腫瘍  手術なし セツキシマブあり 副傷病なし 29 3.07 11.44 0.00 73.07
手術は、耳、鼻、咽頭、喉頭、唾液腺、甲状腺など多岐にわたる領域の手術を行っています。顔面神経麻痺や突発性難聴の症例には、入院でステロイド療法を行っています。めまいの急性期の症例には入院による治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 72 12 13 15 - - 1 8
大腸癌 30 26 49 58 - 23 1 8
乳癌 19 14 - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - 12 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌・大腸癌・乳癌の初発患者さんが多く、また、比較的早期発見のケースが多くみられます。早期の胃癌・大腸癌に対しては積極的に内視鏡的治療を行っております。また、肺癌に関しては現在当院では診療科を開設できていない関連で患者数が少ない傾向となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 75 17.73 82.47
重症 14 19.71 83.21
超重症 - - -
不明 - - -
当院の肺炎は中等症が一番多く、次いで重症、超重症、軽症となっています。また、年齢が高くなるほど重症度が高くなり、平均在院日数も長くなる傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 116 19.71 72.97 31.39
その他 21 18.86 67.95 2.92
脳梗塞の患者さんの平均年齢は70歳に近く、いわゆる前期高齢者の方が多くなっています。
平均して20日間程度の入院期間で治療とリハビリを行い、約3割ほどの患者さんが継続治療およびリハビリのため転院されています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
内科では手術を行っていません。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 11 0 0 0 77
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
腎臓内科ではシャント狭窄・閉塞時の経皮的シャント血管拡張術を行っています。
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 399 1.09 1.11 0.00 67.71
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 88 1.26 10.91 7.95 76.05
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 62 2.1 8.02 9.68 73.1
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 59 1.34 7.66 1.69 72.12
K654 内視鏡的消化管止血術 37 0.32 8.08 10.81 71.76
大腸ポリープの治療には、外来で可能なポリペクトミー、短期入院で行う粘膜切除術(EMR)、高度医療である粘膜下層剥離術(ESD)があり、大きさや形などに従い治療方法が選択されています。当院では平成28年よりコールドポリペクトミーを導入し、なるべく外来で治療を行えるようにしています。
胆・膵疾患による胆管炎、黄疸に対する緊急ドレナージは133件、超音波内視鏡による胆・膵疾患の診断も年間61件行っています。
その他小腸検査(バルーン内視鏡・カプセル内視鏡)も14件行っており、全消化管の検査、治療が可能です。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 156 1.53 3.07 0.64 71.15
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 79 1.53 2.94 1.27 71.09
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 56 0.00 14.27 5.36 68.21
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 49 2.43 4.71 2.04 73.31
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 45 1.91 5.53 8.89 75.2
循環器内科では、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)に対する経皮的冠動脈ステント留置術の件数が多くなっています。緊急で行う場合や、検査をして後日行う場合、検査して一旦退院してから再入院で行う場合など、患者さんの状況に合わせて様々なタイミングで手術が行われます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 65 1.52 3.92 1.54 62.4
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 59 1.2 2.93 1.69 66.98
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 30 2.93 10.77 0.00 73.67
K7162 小腸切除術(その他) 17 2.12 18.65 17.65 79.53
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 16 1.19 11.31 6.25 71.88
近年、腹腔鏡下手術が増加しておりましたが、新型コロナウイルス感染症が蔓延し、進行がんになってしまった状態で病院を受診される方が増え、それに応じて開腹手術の割合が増えています。手術に関しては、最新の医療機器を積極的に導入し、安全で質の良い手術を目指しています。鼠径ヘルニア、胆石症(胆のう炎)、虫垂炎(もうちょう)など良性疾患については、高度な炎症がある場合などは、安全のため従来の開腹手術を考慮しますが、基本的には腹腔鏡下に手術を行う方針です。
乳がんについては、乳房温存手術が増加しており、本治療法に欠かせない放射線療法のできる病院としての特徴を生かし、適切な手術適応のもとに積極的に対応しています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 23 0.00 2.57 0.00 69.22
K333 鼻骨骨折整復固定術 10 1.60 3.90 0.00 29.20
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25cm2未満) - - - - -
形成外科で最も多い手術は眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)であり、原則当日入院・当日手術となっています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
小児科では手術を行っていません。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 166 1.03 2.00 0 75.2
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科では白内障に対する手術である水晶体再建術を主に行っています。この手術の入院期間は基本3泊4日となっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 15 0.73 10 0.00 46.27
K867 子宮頸部(腟部)切除術 11 1.00 2.00 9.09 39.91
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 11 0.91 5.18 0.00 34.73
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 11 0 1 0.00 30.55
K877 子宮全摘術 10 1 11.4 0.00 50.2
産婦人科で最も多い手術は卵巣のう腫・卵巣腫瘍・チョコレートのう胞などで行う子宮附属器腫瘍摘出術となっています。子宮内膜癌・子宮筋腫・子宮腺筋症などで行う子宮全摘術は5番目に多い手術となっています。どちらの症例も外来診療を経て予定入院となる手術なので、平均術前日数でも示している通り、基本は手術前日の入院となります。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 21 0.71 11.14 0.00 75.19
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
脳神経外科で最も多い手術は慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術です。慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術とは、慢性硬膜下血腫に対して、頭蓋から血腫を洗浄除去する手術です。高齢の患者さんの割合が高く、入院後緊急での手術となることも少なくありません。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 15 0.00 5.67 0.00 76.40
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - - -
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) - - - - -
皮膚科で最も多い手術は皮膚悪性腫瘍切除術です。中でも顔面の皮膚悪性腫瘍に対する手術が最も多く、腕や足、その他のあらゆる部位の皮膚悪性腫瘍に対しても手術を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 94 2.2 6.31 0.00 74.39
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 35 2.29 10.6 0.00 68.66
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 34 2.65 5.21 5.88 64.91
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 25 3.96 14 16.00 73.24
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 25 1.92 8.88 4.00 73.12
膀胱癌に対しては、内視鏡を用いて膀胱の内部からの腫瘍切除を試みます(経尿道的膀胱腫瘍切除術;TUR-Bt)。手術時間は、一般的には1時間から1時間半ほどです。組織診断、腫瘍の浸潤度(深さ)、Grade(異型度;細胞のいびつさ)を確認するためにも必要な手術となります。なお、腫瘍が粘膜内でおさまっている場合(表在性腫瘍)は、膀胱内視鏡検査にて定期的に膀胱内の観察を行います。結石に対する治療として、経尿道的尿路結石除去術(TUL)及び体外衝撃波結石破砕術(ESWL)があります。TULは内視鏡を尿路に沿って挿入し、結石をLaserで粉砕、あるいは、体外に流れ出る大きさまで粉砕する手術です。膀胱よりも頭側に発生する腫瘍には腎癌、腎盂癌、尿管癌があり、腎摘除、腎部分切除、あるいは、腎尿管摘除術にて対応します。当院の泌尿器科では低侵襲治療を目指しており、腹腔鏡手術での治療を目指しております。前立腺癌にはロボット(ダヴィンチ)支援前立腺全摘出術や放射線治療そしてホルモン治療などを行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 121 2.57 17.26 50.41 77.02
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) 73 1.38 22.64 23.29 72.01
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 72 2.06 5.15 6.94 65.51
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 56 4.32 20.00 71.43 84.68
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕、下腿) 34 0.94 1.24 0.00 46.85
整形外科では骨折観血的手術の件数が最も多く、鎖骨や膝蓋骨等の骨折も含めると年間で348件となります。高齢者の大腿骨近位部骨折に対する手術に関しては、地域の医療機関との連携治療を実施しているため、手術後の転院率が高くなっています。また、股関節や膝関節に対する人工関節置換術では低侵襲手術を導入しており、肩関節や膝関節に対する関節鏡下手術も数多く行われています。
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 27 1.19 4.26 0.00 56.81
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 26 1.50 6.27 0.00 21.00
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 24 1.50 4.54 0.00 62.46
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 22 1.45 6.09 0.00 57.59
K331 鼻腔粘膜焼灼術 15 0.87 3.47 0.00 69.67
耳鼻いんこう科では、入院、手術、検査が必要な患者さんを中心に診察を行っています。上位に挙がっているほとんどの手術は外来診療を経て予定入院となっている症例で、基本的には手術前日に入院します。クリニカルパスを使用しているため、疾患により術後日数も決まってきます。


その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 33 0.48
異なる 15 0.22
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 23 0.33
異なる - -
当院では播種性血管内凝固症候群を医療資源病名としてコーディングする際、臨床的に根拠のある診断を元に入院医療費請求を行うよう努めているため、全国平均と比較しても発生率は高くありません。
手術・処置等の合併症については、DPC医療資源病名と入院契機病名が同一である症例が異なる症例より割合が高くなっています。これについては、手術・処置などの合併症を主訴として入院され、治療を受ける患者さんが多いということになります。
更新履歴
新規作成
2021/09/28