当院のご案内
施設案内・フロアマップ

施設案内・フロアマップ

フロアマップ

アイコンの説明

:非常口
:避難器具

:トイレ
:公衆電話

:エレベーター
:エスカレーター

:ポスト

1階

概要

開放感のある3層吹抜けの明るい玄関ホールは、来院者のためにエスカレーター、エレベーターを設置し、周辺の売店、ATM、理容、休憩コーナーなどの厚生施設がアメニティを高めています。
また、リハビリ施設から続くあずまやのある庭園からは、有馬富士を望むことができ、患者さんの散策路やリハビリ庭園となります。

主な施設

玄関(1階)、売店、理容室、ATM、リハビリテーション科、放射線治療室、他


2階

概要

受付から診療、検査、会計までを1フロアに集約し、診療科受付もひと目で分かる4つのブロック型とした便利で解りやすい配置としています。
ロビーからは中庭の緑が一望でき、中待と外待を区切るプラントボックス、分散させた中庭、診察室の窓からは、六甲山系が望めるなど緑に囲まれた明るく快適な空間となっています。

駐車場からは連絡ブリッジにより2階玄関に直接アクセスできます。

主な施設

玄関(2階)、ロビー、受付


3階

概要

手術部門、管理部門の施設等が設けられています。


4階

概要

東病棟は分娩室、新生児室、未熟児室があります。

主な施設

病棟、分娩室、新生児室、未熟児室、デイルーム・食堂


5階

6階

概要

主に一般病棟を設けています。
各病室には絵が掛けてあり、各ベッドには間接照明やテレビ、冷蔵庫、セーフティボックス(金庫)が用意され、入院生活が快適に送れるように配慮されています。
また、病棟の中央部には、木質調の落ち着いたインテリアのデイルーム・食堂を設けています。
家族との面会や、患者さんのコミュニケーションの場としてご利用いただけます。

主な施設

病棟、デイルーム・食堂


7階

概要

展望のよい最上階は、患者さん用の展望浴室、コインランドリーなどを設けたアメニティゾーンとしています。
展望浴室からは、六甲山系や有馬富士が一望でき、患者さんの憩いの場となるよう配慮しています。

主な施設

展望浴室、コインランドリー

施設・設備のご紹介

エントランス

1階玄関、駐車場からの連絡口となる2階にも玄関を設けました。1階玄関を入ると、日差しあふれる吹き抜けロビー。エスカレーターで2階総合受付へ。空間を活かした2階ロビーから、中庭の緑と光が鮮やかに差しこみます。

1階玄関
北側全景
2階待合
外来診察待合
1階売店
1階理容室
1階ATM

病棟

スペースをゆったりとった4床室、おちついた個室床室。絵のある各病棟には、ベッドサイドにテレビと冷蔵庫をそれぞれ配置。特別室からの眺望は、緑あふれる三田の自然が大きくひろがっています。

スタッフステーション
4床室
個室(1床室)
特別室

ふれあい

自然を活かして、やさしさとふれあいのコミュニケーション施設を多くとり入れ、イス付きエレベータの設置や、デイルーム・プレイルームなど、通院・入院がよりおだやかなものになる工夫が随所になされています。

展望浴室

医療施設・設備

すみやかな医療行為と、運営の効率化を目指し、オーダリングシステムを採用。待ち時間の短縮等、サービスの向上と、早期診断・治療による医療技術の拡充を図っています。また、地域の中核的病院に必要な最新医療機器を導入、豊かな医療技術のもと、地域住民の高度医療ニーズに応えています。

3階 救急重症病連
人工透析室
最新型冠動脈(64列)CT撮影装置
シンチレーションカメラ
分娩室
MRI診断装置
外来化学療法室
バイオクリーンルーム(無菌手術室)
血管造影室
手術室
地域医療連携室

身障者用設備

500台の駐車スペースがあり、身障者用駐車場も多く整えています。

身障者用トイレ

駐車場利用と駐車料金について

当院では、入退院時の患者さんの安全のため、入院期間中の駐車場のご利用をお断りしています。また、入院患者さんの付き添い・お見舞い、手術時の待機(病院からの依頼を含む)などの場合は、一般の駐車料金をお支払い願います。

駐車料金について

駐車時間駐車料金
最初の3時間まで100円(ただし、30分未満は無料)
以後、1時間毎に100円

駐車料金の減免について

2階中央受付(③番)カウンターで、料金サービスを受けることができます。

対象者提出物料金
当日外来受診され、3時間以上駐車の方・駐車券
・領収書等
100円
身体障害者手帳をお持ちの方・身体障害者手帳
・駐車券
無料
療育手帳をお持ちの方・療育手帳
・駐車券
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方・精神障害者保健福祉手帳
・駐車券

当院から入院患者さんの付き添いをお願いした場合の減免

乳幼児や認知症の入院患者さん等で、当院から入院中の付き添いをお願いし、病棟で「駐車場減免許可書」の発行を受けた方は、2階防災センターで「駐車場減免許可書」と駐車券を提示し、所定の用紙に氏名・時間等をご記入いただくことで、3時間以上の駐車料金を一律100円に減免します。