患者さんの権利と義務
三田市民病院は、患者さんとの信頼関係に基づいた医療を行うため、以下に掲げる「患者さんの権利と義務」を定めます。
患者さんの権利
| 尊重される権利 | 一人の人間としての尊厳を大切にされ、個人として尊重される権利があります。 |
|---|---|
| 最適な医療を受ける権利 | 医療者と協同して、最適で安全な医療を受けることができます。 |
| 説明を受ける権利 | 医療について様々な選択肢や、受診結果などについて、分かりやすい説明を受けることができます。 |
| 治療方法などを選択する権利 | 医療者からの説明のもと、自らの意思で受けたい医療(治療を受けないことも含む)に関して選択ができます。 |
| 他の医師の意見を求める権利 | ご希望があれば、病気や治療内容について他の医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン)を自費診療で聞くことができます。 |
| プライバシー保護の権利 | 診療過程で得られた個人情報についてはそのプライバシーが保護されます。 |
患者さんの義務
| 医療者への情報通知の義務 | 自身の病状や診療に関わる情報を、医療者に対しできるだけ正確にお知らせください。 |
|---|---|
| 積極的に医療を受ける義務 | 納得され合意した方針に沿い、必要な治療や検査等を積極的に受けてください。 |
| 規則、指示を守る義務 | 病院内の規則や指示を守り、他の患者さんの治療、療養環境の保持、医療者等病院職員の業務に支障をきたさないようにする義務があります。 |
| 診療費用を支払う義務 | 診療に関わる費用を規定に従い、速やかにお支払ください。 |
平成30年11月1日
お願い・禁止事項
医師からの病状説明等に関するお願い
当院では、患者さんに安全で安心な医療を提供する一環として、病状や治療方針の説明をわかりやすく行うとともに、できるだけ患者さんやご家族さまのご意向に沿った時間で実施しております。
しかしながら、医師をはじめとする医療従事者の長時間労働に伴う健康被害について全国的な社会問題となっており、長時間労働改善についての取組みが求められている状況です。
当院においても、医療の質や安全を確保しつつ、持続的な医療を可能とするため、医療従事者の負担軽減と労働時間短縮に向けた取組みの一つとして、病状説明などについては以下のとおり、医師が必要と認めた場合を除き、平日の勤務時間内に限らせていただきます。
病状説明などの対応時間
平日の勤務時間内(8時30分~17時00分まで)
- 上記時間外に説明を求められた場合、お断りする場合があります。
- 診療上、病状の変化や緊急時など、医師が必要と認めた場合についてはこの限りではありません。
みなさまにおかれましては、医療従事者の働き方改革に関する趣旨にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。