内科の広範な疾患のうちとくに高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣に関連した病気を中心に診療を行っています。心臓病、消化器病、肝臓病など、より専門的な検討を必要とする病気については、当院循環器科ならびに消化器科と密接な連携をとり診療しています。
糖尿病は、脳血管障害、虚血性心疾患、視力障害、腎不全、下肢循環障害、神経障害などの様々な障害を引き起こす疾患で、早期からの厳重な管理が何よりも大切です。糖尿病などの代謝疾患、ホルモン異常などの内分泌疾患を専門とする医師が、インスリン導入や栄養指導などの診療を行なっています。また糖尿病の他にも、甲状腺、副腎などのホルモン異常による専門的知識を要する疾患の診療も行っています。
患者さんやご家族が日々の生活で血糖値をコントロールし合併症を予防するために、糖尿病療養指導士、糖尿病認定看護師など様々な職種が連携して実施しています。 教育入院を希望する方は、佐久間医師の外来を受診して下さい。
コース | 日程 | 内容 | 週末入院コース(4日間) | 金曜~翌月曜 | 検査、療養指導 | 8日間入院コース | 木曜~翌木曜 | 検査、療養指導、血糖コントロール | 15日間入院コース | 木曜~翌々木曜 | 検査、療養指導、血糖コントロール |
糖尿病の予防や治療について、「糖尿病デーイベント(11月)」や「糖尿病教室(6月・9月・12月・3月の年4回)」などのイベントを開催しています。日程や内容については、決まり次第、トップページの「お知らせ」欄に掲載しますのでご確認ください。
佐久間 陽子 | 部長 | 平成5年卒 | |
|