診療科・センター・部門
臨床検査科

 超音波(エコー)検査

頸動脈エコー検査

どんな検査?

ベッドに寝ていただき首にエコーゼリーをぬって検査します。首の左右にある頸動脈を観察する検査です。

何がわかる検査?

頸動脈は脳に血液を運ぶ重要な血管です。脳梗塞や脳塞栓などの脳血管疾患の原因となる血栓の有無を観察します。頸動脈の動脈硬化が強い場合は、心臓や他の血管の動脈硬化を合併することも多く、全身の動脈硬化を推測する上で有用です。高脂血症、糖尿病、高血圧などの方に有益な検査です。

検査時に注意することは?

  • 襟元が広めに開けられる服装でいらしてください。
  • ネックレスは外していただきます。
  • 多少お時間がかかりますので、トイレはあらかじめ済ませておいてください。
  • 食事の制限はありません。通常通りで結構です。

検査時間は?

20分~30分くらいですが、病気の種類や患者さんの状態などにより異なります。

持ち物は?

タオルを1枚ご持参ください。