診療科・センター・部門
臨床検査科

 超音波(エコー)検査

心エコー検査

どんな検査?

ベッドに寝ていただき、胸にエコーゼリーを塗って心臓の様子を観察する検査です。検査を行う際には心臓を観察しやすくするために体を左横向きにして寝ていただきます。超音波は空気を通過しないため、肺が妨げになる場合があります。その場合、息を吸ったり、吐いたり、息止めをお願いすることがあります。

何がわかる検査?

心臓の大きさ、動き、弁の様子などを観察します。
心筋梗塞や心臓肥大、弁膜症、先天性疾患などの病気がわかります。

検査時に注意することは?

  • 手首と足首、胸の開きやすい服装でいらしてください。
  • 食事の制限はありません。通常通りで結構です。
  • 多少お時間がかかりますので、トイレはあらかじめ済ませておいてください。

検査時間は?

15分~20分くらいですが、病気の種類や患者さんの状態などにより異なります。

持ち物は?

タオルを1枚ご持参ください。