下肢動脈エコー検査
どんな検査?
ベッドに寝ていただき、足の付け根から足先にかけて走行する動脈を観察する検査です。
何がわかる検査?
動脈硬化による狭窄や閉塞の場所や範囲などがわかります。また動脈瘤や血栓の有無、ステント治療後の血流評価も可能です。高脂血症、糖尿病、高血圧などの方に有益な検査です。
検査時に注意することは?
- ズボンやストッキング、靴下は脱いでいただきます。脱ぎ着しやすい服装でいらしてください。ショートパンツ(足の付け根が広めに開いているトランクスのような形のもの)があればお持ちください。
- 多少時間がかかりますのでトイレは事前に済ませておいてください。
- 食事の制限はありません。通常通りで結構です。
検査時間は?
約30分~40分くらいですが、患者さんの状態などにより異なります。
持ち物は?
- タオルを1枚ご持参ください。
- ショートパンツ(足の付け根が広めに開いているトランクスのような形のもの)があればお持ちください。