腎動脈エコー検査
どんな検査?
ベッドに仰向けに寝ていただき、お腹にエコーゼリーをぬって検査します。腹部大動脈と腹部大動脈から分岐する左右の腎動脈の血流速度を測定し狭窄病変の有無を調べます。
また、腰のあたりから腎臓を観察し、腎臓の大きさや血流の流れを観察し、腎内血管の血流を測定します。
何がわかる検査?
腎動脈の狭窄の有無、程度がわかります。また腎実質障害の有無を評価します。高血圧の原因が本態性(原因がよくわからない)か、腎血管性かの診断に有用です。
検査時に注意することは?
- 薄着になっていただきますので脱ぎ着のしやすい服装でいらしてください。
- 多少時間がかかりますのでトイレはあらかじめ済ませておいてください。
- 食事について
- 約6時間の絶食が必要です。
- 検査が午前の場合・・・当日の朝食は食べずにいらしてください。
- 検査が午後の場合・・・当日の朝食は早めに軽く済ませて下さい。当日の昼食は食べずにいらしてください。
- お水、お茶は飲んでいただいて構いません。(ジュースやコーヒー等はやめてください)
- お薬は飲んでいただいても結構です。
- 喫煙について 検査に影響しますので当日は禁煙していらしてください。
検査時間は?
約30分ですが、病気の種類や患者さんの状態などにより異なります。
持ち物は?
タオルを1枚ご持参ください。