一般検査
病気の診断や経過観察のために必要な基本的な検査で主に尿や便、胸水、腹水、髄液などが検査対象となります。

主な検査内容
尿検査
- 尿定性検査:試験紙を用いて、尿中の蛋白、糖、赤血球、白血球、ケトン体、ビリルビンなどの有無を評価します。また、おおよそのPHや比重もわかります。
- 尿沈渣検査:尿を遠心分離してできた沈殿物を顕微鏡で観察し、赤血球、白血球、細菌、円柱などを観察し、定量評価します。
便検査
- 便潜血検査:肉眼では確認できない出血(消化管出血など)を検出します。
体腔液検査
胸水、腹水、髄液などの体腔液を検査対象とし、細胞数、蛋白質、糖などを測定します。感染症や炎症、腫瘍性疾患等、病態の把握に役立ちます。

