診療科・センター・部門
臨床検査科

語音聴力検査

語音聴力検査とは?

語音(言葉)が聞こえるには耳から脳にかけて複雑な機能が関係しています。その語音を、どれくらい聞き取れるか、聞き分けられるかを調べます。

ヘッドホンの中から『あ』や『き』など一文字ずつ聞こえますので、聞こえた語を復唱していただきます。どれくらい聞き取れたかの正解率を調べます。

何がわかるのか?

音は聞こえているのに、何と言っているのか分らない、聞き取りづらい等の方に有用な検査です。また、補聴器を希望する方にも必要な検査です。

検査時に注意することは?

ヘッドホンをつけて行いますので、メガネ、ピアス、補聴器は外していただきます。

検査時間は?

10~20分程度です。