診療科・センター・部門
疼痛管理チーム

疼痛管理チームについて

みなさん、手術の後、一番心配なことは何ですか?おそらく多くの方が術後の痛みが心配になるのではないでしょうか。確かに「痛みが全くない」というのは手術をして傷があるので不可能です。痛みの感じ方は一人ひとり異なり、合併症により使える薬も限られる場合があります。その中で患者さんに合った薬を麻酔科医、特別なトレーニングを受けた看護師、薬剤師が話し合い最善な鎮痛方法でコントロールしていきます。

私たちの鎮痛目標は「力が入ると痛みがあるが痛み止めを使うと我慢できる、動かなければつらい痛みはない」という状態になることです。痛みが少ないと術後の呼吸器合併症が減り、リハビリが順調に進みメリットが大きくなります。術後の痛みを和らげることで、痛みに対する不安だけではなく、早期に退院していただけるようにお手伝いできればと思っています。

活動内容

  • 術後疼痛、嘔気・嘔吐(PONV)対策の実施
  • 術後疼痛ラウンド(硬膜外鎮痛法、静脈内鎮痛法、持続神経ブロック)
  • 術後疼痛管理に関する研修会の開催
  • メンバーによるミーティングの開催

スペシャリストたち

麻酔科医師

薬剤師

看護師

STAFF

  • 麻酔科医師
  • 薬剤師(術後疼痛管理研修修了者)
  • 看護師(手術看護認定看護師、術後疼痛管理研修修了者)