1. Top
  2. 臨床研修医
  3. 研修プログラム

研修プログラム

当院の初期臨床研修医プログラムの特徴

初期臨床研修プログラムの特徴

協力型病院及び協力施設とで病院群を形成し、2年の間に、内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急部門(救急外来、麻酔科中心)、地域医療及び一般外来を必修科目とし経験することができます。また、これらの科を含めて当院が標榜する全ての診療科を選択できる期間を設け、広範囲かつより高度な内容の研修を受けることができるプログラムです。

  1. 指導体制と多彩な疾患群
    多くの優秀な臨床研修指導医を有し、多彩な疾患群を抱える高度先進医療を目指す病院であるとともに、北摂圏域における中核病院としての役割も果たしています。この特色を生かし、豊富な教育スタッフによる密度の濃い内容の研修を提供いたします。
  2. 専門研修の充実
    2年間の研修期間の後半には選択科研修の機会を与え、将来の専門研修へのステップを踏み出しやすい知識を修得できます。期間全体を通して高度先進医療や先端的技術を用いた診療内容も経験できるにより、臨床医学に対する様々な興味をもつことも可能です。
  3. 地域医療との連携
    協力型臨床研修病院及び臨床協力施設と連携することにより、幅広い疾患群を経験できるプログラムです。
  4. 研修医採用方針
    積極的に研修に取り組む姿勢があり、当院にて医師としての第一歩を踏み出すことを強く希望する者を積極的に採用していく方針です。

研修のカリキュラム

臨床研修を行う分野及び研修期間

1.研修分野

必修科目 内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急部門(救急外来、麻酔科含む)、地域医療、一般外来
選択科目 上記診療科の他、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、脳神経外科、病理診断科、神経内科

2.研修期間

  1. 1年次はローテート方式で、必修科目の内科24週以上、外科8週以上、麻酔科8週(うち4週は救急研修に充当)以上となります。
  2. 2年次は各自の希望分野を組み入れながら、必修科目の小児科4週、産婦人科4週、精神科4週、地域医療4週、一般外来4週となります。
  3. 2年次の希望分野は、1年次終了時に選択いただきます。
研修スケジュール 例
(1) 1年次
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
オリエンテーション
4週
内科(一般内科・腎臓内科・消化器科・循環器科)
32週
麻酔科
8週
外科
8週
(2) 2年次
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
小児科
4週
産婦人科
4週
精神科
4週
一般外来
4週
地域医療
4週
自由選択科目

臨床研修病院群の名称

  1. 基幹型臨床研修病院
     ・ 三田市民病院
  2. 協力型臨床研修病院
    (精神科)
     ・宝塚三田病院(三田市西山2丁目22番10号)
    (神経内科)
     ・ 兵庫中央病院(三田市大原1314)
    (小児科)
     ・ 済生会兵庫県病院(神戸市北区藤原台中町5-1-1)
  3. 臨床研修協力施設
    (地域医療)
     ・ あおぞらクリニック(三田市大畑357-1)
     ・ 前橋内科循環器科医院(三田市貴志字丁田79-1)
     ・ たなかホームケアクリニック(三田市けやき台1丁目10-1)

指導医の体制

副病院長(内科系)を最高指導責任者、外科部長を補佐、各診療科部長を所管診療科の総括責任者として、全体的な研修指導にあたります。具体的には、各診療科単位で研修指導責任者と指導医を選任し、初期臨床研修カリキュラムを踏まえた指導にあたります。

責...プログラム責任者 副...プログラム副責任者

各科の研修プログラム

内科 研修プログラム

基本の研修目標の達成を目標に、内科で研修を行うためのプログラムである。循環器、消化器、呼吸器、内分泌、代謝、免疫、血液、神経疾患に関する基本的知識と技能の習得を研修目標とする。内科疾患についても幅広く入院患者を担当し、救急医療に携わり経験を深める

個別分野の目標

【循環器】

循環器疾患の診断法を実技を含めて修得し、治療計画を立て、緊急疾患に対して初期対応ができる。および、主たる循環器疾患について説明できる。

【消化器】

消化器疾患の診断法を実技を含めて修得し、治療計画を立て実施できる。

緊急疾患に対しても初期対応ができる。また、主たる消化器疾患について説明できる。

【代謝・内分泌疾患】

主要な代謝・内分泌疾患の診療に必要な基本的知識、技能を修得して、病態を正しく把握し診断、治療を行う。病状の緊急時に初期対応ができ、専門医療の必要性を判断できる能力を習得する。

【血液疾患および膠原病、免疫疾患】

血液疾患および膠原病などの自己免疫の診断法を実技を含めて習得し、治療計画を立て緊急疾患に対して初期対応ができる。および主たる疾患について説明できる。

小児科 研修プログラム

正常小児の成長発達、小児保健の理解に基づき、主たる小児疾患の診断、治療に関する知識を修得する。

外科 研修プログラム

当院では、外科研修は必修科目になる以前からあえて必修としてきました。必修科目である救急部門での研修における救急処置や内科の内視鏡治療、カテーテル治療を研修するにあたって外科で基本的な外科処置を習得しておくことが効果的な臨床研修につながると考えているからです。
もちろん、外科的な処置が生理的に合わない方もいますので研修の軽減処置も可能ですので相談ください。研修を終わっても将来外科系に進む進まないは関係なく外科的な基本手技や周術期の輸液管理、経腸的、経静脈的な栄養管理の基本、インターベンション療法の進歩による内視鏡と腹腔鏡の融合手術などを研修することは今後のあなたの財産となるでしょう。
将来外科医を希望される方は、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本内視鏡外科学会などの資格の取得への道も開けています。

整形外科 研修プログラム

整形外科的疾患の概念、整形外科的診断法、特殊検査法ならびに保存的治療、手術的治療法を修得する。徒手整復、ギブス固定、介達・直達牽引、補装具・リハビリテーション等の適応決定、手術的治療法の知識、手技を修得する。

形成外科 研修プログラム

形成外科の基本的な診療計画(診察・診断法、治療方法の選択)、基本手技(創傷管理、各種手術手技)について習得します。外来、病棟診療から手術までの一連の治療に担当医とともに参加することで各疾患について学んでいきます。

脳神経外科 研修プログラム

脳外科医に必要とされる疾患の診断、治療に関する基礎知識と技能を修得するとともに人間的向上に努力する。脳外科疾患の理学的検査、神経放射線的並びに生理学的検査を指示し、その結果を理解し治療方針の決定が行えることを目標とする。

泌尿器科 研修プログラム

泌尿器科医に要求される疾患の診断、治療に関する基本的知識と技能を修得する。

泌尿性器の理学的検査、生検、尿路X線検査等を指示し、その結果について理解し、非手術患者の化学療法、重症患者感染症に対する的確な抗生剤の使用や手術的治療法の知識、手技を修得する。

眼科 研修プログラム

眼科の代表的疾患の病態と診療の進め力を理解し、各種検査の基本技術の習得を行う。研修は指導医のもとで外来、病棟勤務を行い、研修内容は貝体的には下記の通りとする。一方、カンファレンスや集談会に出席し、各種疾患について知見を広め、今後の診療の基礎とする。

耳鼻いんこう科 研修プログラム

耳鼻いんこう科の基本的診察手技や診断・治療に有益な検査法の理解し、総合的診断技能を修得する。また、耳鼻咽喉・頭頸部外科領域の基本的手術手技を修得し、術前・後の管理が行えることを目的とする。

リハビリテーション科 研修プログラム

リハビリテーション医療の中で医師としての役割を実際に果たしながら、医師に必要な態度・技能・知識を体得していく。

放射線科 研修プログラム

診断および治療の全般にわたる放射線診療の基本能力を修得し、あわせて放射線物理学、生物学、放射線管理などの基礎知識を理解する。

各種撮影法、画像診断の基礎知識、放射線ならびに核医学診療能力を修得する。

本研修は、放射線科診療に関する基礎的な知識と技術の習得を目的とする。その中で、放医学の基礎理論、放射線診断学と診断技術を応用した治療(IVR)、および核医学の概要を研修する。

麻酔科 研修プログラム

臨床医に求められる基本的な知識、技術、態度を身につけながら、手術患者に対する安全な麻酔管理が行えるための知識、技術を修得することを目標とする。

臨床病理科 研修プログラム

病理解剖や病理診断の基本を教育する。

精神科 研修プログラム

精神科疾患、身体疾患に伴う精神症状、痴呆性疾患知的障害に関する基本的知識と技能の習得を研修の目標とする。

地域保健・医療 研修プログラム

本プログラムは地域保健・医療について実際の活動を経験することを目標とする。短期間での研修ではあるが、各医療現場との調整を行い、無駄のないスケジュールを組んで幅広い知識と経験を得るようにする。

神経内科研修 プログラム

神経内科と一般内科臨床の研修を行い、広い視野を持つ神経内科医を育てる基礎とする。

神経内科領域では主に急性期疾患に重点を置く。

年次報告書

様式10(臨床研修病院年次報告書)_三田市民病院.pdf

様式10 別紙1(研修管理委員会名簿と開催回数)_三田市民病院.pdf

様式10 別紙2(診療科ごとの患者数・研修医数)_三田市民病院.pdf

様式10 別紙3(研修プログラムの名称及び概要)_三田市民病院.pdf

様式10 別紙4(指導医名簿)_三田市民病院.pdf

様式10 別表(病院群の構成等)_三田市民病院.pdf

 

ページ先頭へ戻る