|
 |
循環器科
●スタッフ紹介
|
吉川 糧平 |
副部長 |
日本心血管インターベンション学会認定医、日本心血管インターベンション学会指導医
専門:冠動脈インターベンション |
板垣 毅 |
副部長 |
専門:不整脈 |
亀村 幸平 |
医長 |
日本内科学会認定内科医、日本循環器学会認定循環器専門医
専門:動脈硬化、循環器全般 |
小笠原 大介 |
副医長 |
内科認定医 |
岡本 允信 |
医員 |
内科認定医 |
大末 剛史 |
医員 |
|
小笠原 晶子 |
医師 |
|
|
●診療内容
冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患)、心不全、高血圧、不整脈、弁膜症などの心臓病を中心とした循環器疾患全般の診療を行っています。
●特微・特色
1. 冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患)に対して心臓超音波検査、心筋シンチ検査などの痛みを伴わない検査を外来で主として行い、必要な患者様には心臓カテーテル検査を入院をしていただいて行っています。
2. 冠動脈疾患の治療法の主流である経皮的冠動脈インターベンション(経皮的冠動脈形成術・ステント留置術、心臓カテーテル治療)を積極的に行い、良好な治療成績を収めています。
3. 不整脈の電気生理学的検査、ペースメーカーの植込みを積極的に行っています。
4. 三田市内に限らず、近隣地域の循環器救急を全面的に受け入れ、循環器救急の中核施設として貢献しています。
循環器科医師募集はこちらへ
●2007年年間実績
心臓カテーテル検査・治療総数 |
1,089例 |
冠動脈造影 |
539例 |
冠動脈カテーテル治療PCI |
375例 |
血管内超音波IVUS |
325例 |
骨盤下肢動脈造影 |
38例 |
末梢動脈カテーテル治療PPI |
48例 |
心臓電気生理検査EPS |
52例 |
心臓ペースメーカー植込み手術 |
39例 |
カテーテルアブレーション(不整脈治療) |
65例 |
下大静脈フィルター留置 |
8例 |
心臓超音波検査 |
2,795例 |
ホルター心電図 |
567例 |
トレッドミル運動負荷試験 |
365例 |
心臓核医学検査 |
311例 |
LDLアフェレーシス |
71例 |
|
 |